神奈川介護施設相談センター|神奈川・横浜・川崎・湘南の老人ホーム・高齢者向け住宅の入居相談

電話相談[9:00~20:00土日・祝も可]

神奈川介護施設相談センターお問合せ窓口

0800-800-8165

ホーム高齢者住まいの基礎知識>老人ホーム・高齢者住宅の種類

老人ホーム・高齢者住宅の種類

有料老人ホームやサービス付高齢者向け住宅、グループホームなど高齢者向けの施設は実に多種多様で、設備やサービス内容・費用など、施設によって様々です。一般的に公共型に比べて費用が高くなりがちですが、生活援助サービスが充実していて、快適に老後の生活を送れるというメリットがあります。おおまかな種類ごとの特徴を紹介いたします。
民間の老人ホーム・高齢者向け住宅

「介護付き有料老人ホーム」

一般的な「老人ホーム」のイメージはこの「介護付き有料老人ホーム」にあたります。 介護保険法に基づいて「特定施設入居者生活介護」の指定を受けている老人ホームです。自立生活ができる方から要介護の方まで幅広い入居者に対応しています。施設に常駐する介護職員が、食事提供や掃除・洗濯、買い物代行といった生活援助と、入浴・排泄・着替えなどの身体介助サービスを提供してくれます。

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 あり 0~1億円以上 12万円~35万円
  • ・介護が必要な場合は、施設に常駐する介護職員の介護サービスの提供を受けながら生活が続けられる
  • ・高級志向から一般向けまで、設備やサービスの選択肢が多い
  • ・イベントやレクリエーションが充実している
  • ・公共型の施設(特養)と比べると入居費用、月額費用は高め
  • ・施設ごとに入居基準が設けられている

「住宅型有料老人ホーム」

基本サービスは食事の提供や、掃除・洗濯、買い物代行といった生活援助サービスを受けられる老人ホームです。 介護保険の「特定施設入居者生活介護」の認定を受けていない為、入居中に介護が必要な方は、外部の介護サービス事業者と契約を結び、訪問介護などの介護サービスを利用します。介護付と住宅型の違いは介護スタッフが常駐しているか、外部サービスを利用するかの違いです。

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 一部あり 0~数千万円 12万円~35万円
  • ・介護は外部の介護サービスなので、自分で自由に選択して利用できる
  • ・高級志向から一般向けまで、設備やサービスの選択肢が多い
  • ・イベントやレクリエーションが充実している
  • ・介護スタッフが常駐していない
  • ・利用した介護サービスごとに費用が発生するので、介護保険の上限を超えると費用が高くなる
  • ・介護レベルが高くなると住み続けるのが難しい場合がある

「サービス付き高齢者向け住宅(通称:サ高住)」

見守りと生活相談サービスを提供する、バリアフリーの賃貸住宅。日常生活や介護に不安を抱く高齢者が安心して暮らせるように、居室の広さや設備、バリアフリー構造に対応された住宅です。ケアの専門家による生活相談・安否確認の他に、生活支援サービスなどをオプションで付けることができます。専門の介護職員は常駐せず、介護が必要になった場合は、訪問介護や通所介護(デイサービス)といった外部の介護サービスを利用します。

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 あり 敷金2~3か月分 7万円~30万円
  • ・住宅が提供するサービスを自由に選択して利用できる
  • ・入居時費用は敷金のみなので入居時費用を安くすることができる
  • ・通常の賃貸住宅と同じように、個人専用の生活スペースがあるのでプライバシーを守り、自立した生活をおくれる
  • ・介護サービスを提供していないので、別途外部事業者と契約する必要がある
  • ・介護レベルが高くなると住み続けるのが難しい場合がある

「グループホーム(認知症対応型共同生活介護)」

グループホーム(認知症対応型共同生活介護)は認知症と診断された高齢者が、少人数で共同生活をする施設です。スタッフの援助を受けながら家庭的な環境の中で暮らす施設です。家事、リハビリ、レクリエーションなど、日常生活を通じた機能訓練によって、認知症の改善、進行の緩和を目指します。グループホームの特徴は、5~9人を1ユニットとして小規模な共同生活を行うということ。グループホームは、入居者を少人数かつ見慣れたメンバーに限定することで、アットホームな雰囲気を作り、穏やかな生活が送れるようにしています。

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 あり 0~30万円 15万円~20万円
×
  • ・認知症の方が少人数で落ち着いた生活を送れる
  • ・認知症の方の介護を安心して任せられる
  • ・家事を分担したり、レクリエーションをすることで、認知症の改善や進行緩和を目指せる
  • ・医療依存度が高まると退所しなければならないことがある
  • ・定員が少ないため、入居待ちをしなければならない場合も多く、待機期間が長くなることもある
公共の老人ホーム・介護施設

「特別養護老人ホーム(通称:特養)」

寝たきりや認知症などで常時介護が必要になり、自宅での生活が難しい、要介護3以上の高齢者が入居する施設です。 寝たきりや認知症などで常時介護が必要になり、自宅での生活が難しい方が入所できる施設で、食事、入浴、排泄といった生活全般にわたる介護を24時間受けることができます。しかし、入所難易度が高いという大きな課題もあり常に、多くの入所待機者がいて入所までに1~5年程度の待機期間が必要になるケースが多いようです。

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 あり なし 6万円
15万円
× ×
  • ・入居時費用は無料、月額費用も10万円代程度と、費用が安い
  • ・要介護度が高くても、手厚い介護が受けられる
  • ・長期入所が可能で終のすみかになる
  • ・入所難易度が非常に高く、数年以上の待機期間があるのが一般的
  • ・医療ケアが限定的で、一定以上の処置が必要な場合は退所が必要になることがある
  • ・古いホームは多床室(大部屋)が多くプライバシーのある生活は難しい。また個室は費用が高くなる場合もある

「介護老人保健施設(通称:老健)」

病気などで入院したあとに、病状は安定しているものの自宅での生活は難しいという、要介護1以上の高齢者が入所する施設です。病院と自宅の中間という意味合いがあります。在宅復帰を目指す施設なので、入所期間は原則3ヵ月と定められており、機能訓練(リハビリ)を中心としたサービスが提供されます

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 なし なし 8万円
17万円
×
× ×
  • ・自宅と病院の中間的施設として、手厚い医療ケアを受けられる
  • ・作業療法士、理学療法士が常駐し、充実したリハビリを受けられる
  • ・原則として入所は3ヵ月間まで
  • ・相部屋(多床室)になる場合が多い

「介護療養型医療施設(通称:療養病床)」

「介護療養型医療施設(療養病床)」は、簡単に言うと介護サービスを提供する病院や診療所。脳血管疾患や心臓病などの急性期治療を終えて、病状は安定したものの長期の療養生活が必要な要介護1以上の高齢者が入居する施設です。医療施設のひとつなので、医師、看護職員の常駐が義務付けられています。また病院や診療所の敷地内に併設されていることも多々あります。介護施設というより入院生活のイメージに近いでしょう。

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 なし なし 10万円
20万円
× ×
  • ・医師・看護職員が常勤しているため、医療依存度が高くても安心
  • ・長期入所、ターミナルケア、看取りにも対応する
  • ・入所難易度が高く、待機期間がある場合が多い
  • ・相部屋(多床室)になる場合が多い
  • ・今後廃止になる予定。通常の老健より医療が充実した「新型老健」への転換を進めている

「ケアハウス(通称:軽費老人ホーム)」

60歳以上の身寄りのない方や、経済的な事情などで家族との同居が難しい方が、比較的安い費用で入居できるのが軽費老人ホームです。そのうち、自炊ができない方や、自立生活が不安な方に対応するのがケアハウス。「一般型」と「介護型」の2タイプがあり、介護型では、施設に常駐している介護職員から介護サービスが受けられます。

入居要件 介護サービス 入居時費用 月額費用 終身
自立 要支援 要介護 あり 0~数百万円 8万円
15万円
×
× ×
  • ・数十万円~数百万円程度の入居一時金が必要だが、総じて費用は安い
  • ・「介護型」であれば、要介護度が上がっても住み続けられることが多い
  • ・「自立型」では介護レベルが上がると退所を求められるケースが多い
  • ・「介護型」は人気が高く、待機期間が長くなりがち


Copyright2011 ©bellsstyle All Rights Reserved.